まかせて安心!横浜市のおすすめ不動産会社紹介サイト

横浜市
にある
不動産会社の
人気ランキング

一戸建ての
おすすめ
マンションの
おすすめ
土地の
おすすめ
横浜の不動産会社案内板 » エリア別生活しやすい地域・横浜

公開日:|更新日:

エリア別生活しやすい地域・横浜

地域別・横浜市の人気エリア

横浜駅周辺 (西区)

横浜の主要エリア。駅周辺には、商業施設が充実しているので、食材、生活用品に至るまで買い揃えられないものはありません。何といっても、交通の便に優れています。

私鉄に乗れば、乗換えなしで東京の新宿や渋谷へアクセスできます。また、横浜のメジャーなスポットである湘南にもすんなりと行けます。 一見、家賃相場は高額な印象を抱きますが、それは駅東口にあるタワーマンションや高級賃貸が相場を跳ね上げさせています。

西口方面なら、下町エリアがあるので比較的安めの物件が多いです。生活の利便性から、ファミリー層は勿論ですが男性の一人暮らし向けの地域と言えます。

長津田(緑区)

「治安良好!」「交通の便が良い!」「自然豊か!」の3拍子が揃ったエリアで首都圏の中で、緑豊かで落ち着いた環境となっています。犯罪発生率の低さは、神奈川県内でも指折りなので、女性や子供が安心して過ごせる地域と言えます。

気になる交通事情は、特急が止まる駅なので利便性が高めです。わずか30分程で渋谷にアクセスできます。しかも、東京メトロや半蔵門線に乗り入れているので、乗換えなしでも青山や大手町まで訪れられます。

交通の利便性に恵まれていますが、通勤ラッシュに巻き込まれやすいのが玉に瑕(きず)。都心への出勤の場合は、乗車時刻を工夫するか代替手段を考えるなどの対策が必要です。

日吉(北区)

治安が良いのどかな街なので、落ち着いた雰囲気のエリアで過ごしたい人におすすめ。慶応大学から近い場所にあるだけ、比較的安めの賃貸物件が多く立ち並んでいるので、学生は勿論ですがビジネスマンや同棲カップルに人気があります。

また、日吉は、生活のしやすさにも定評があります。駅ビルには日吉東急アベニューが、駅周辺には商店街や飲食店が軒を連ねています。特に、飲食店に関しては学生街ということもあり、ほとんどのお店が大盛りサービスを行っています。

交通の利便性も申し分なく、渋谷方面なら16分程、新宿なら30分程で到着できるので、移動のしやすさを重視したい人に適した地域と言えます。

たまプラーザ(青葉区)

住みたい街ランキング上位グループ常連の街として有名。駅周辺は、おしゃれなショップ、カフェ商業施設が立ち並んでいるので、買い揃えられないものはないと言われるほど充実しています。

交通の利便性も高く、田園都市線の急行停車駅なので渋谷まで20分以内で行けます。また、成田・羽田・ディズニーランド行きのバスが運行しているので、レジャーにうってつけです。

住宅街は、静かで過ごしやすいのが特徴。犬蔵エリアなど、自然環境が豊かなので美味しい空気が吸えます。美しい景観が整っているのは勿論、街全体としての治安も良好。主要交差点や公園には防犯カメラが設置されているため、街全体的にセキュリティが高めです。ファミリー層や女性の一人暮らしに適している地域と言えます。

桜木町駅

横浜で指折りのおしゃれエリア。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫など、横浜を象徴とする観光スポットが点在しているので、観光やデートスポットとして高い人気を誇っています。 また、交通の便も良好なのが特徴です。

R各線やローカルの地下鉄が乗り入れているので、あらゆる方面へアクセスがしやすいです。横浜駅なら3分程、新横浜までは15分、東京駅まで40分ほどで到着できるので、通勤や旅行にうってつけ。また、駅周辺には、8つのショッピングモールがあるので、買い物に便利です。

肝心の治安については、一部地域はアングラな雰囲気を出しているので近寄りがたいですが、街灯が整備されている宮崎町や紅葉坂エリアなら、安心して過ごせます。

港北ニュータウン(都筑区)

都心と地方の良いところが混ざり合った地域。グリーンマトリックスシステムが特色となっている街で、美しく整備された緑道が公園が多いので、空気のおいしさを感じられます。エリア内には、モザイクモール港北やよこはま動物園ズーランドなどのスポットが点在しているので、ショッピングやレジャーに困りにくいです。

港北ニュータウンは子育てに適しています。商業施設では、子供用品をたくさん扱っているところが多いので、幼稚園や学校で必要な用品を買い揃えやすいです。また、教育面にも力を入れている家庭が多いのが特徴です。複数の習い事をさせるのが一般的という風潮があるので、教育に力を入れたいなら、良い刺激を感じられます。

交通の面は、乗車駅にもよっては都心まで30分から1時間程かかります。ですが、子育てのしやすさや住み心地の良さを考えたら、多少目はつぶれます。

あざみ野(青葉区)

のんびりと過ごすにはうってつけの地域。一般的には高級住宅街という印象を抱かれがちですが、田園都市線沿での中でも家賃相場が安めです。 生活環境も充実していて、駅周辺には食材は勿論、日用品や雑貨を扱う店舗が点在しているので、買い物に便利です。

何といっても、あざみ野は教育環境が整った地域です。エリア内には、学習塾や予備校が数多くあります。また、名門校である桐蔭学園、慶應義塾初等部もエリア内に立地しています。単純な学習だけでなく、アートフォーラムあざみ野、あざみ野ガーデンズと言った子供の感性や創造性を高め、人間性を磨くのに適した施設も立地しているので、教育に力を入れたいファミリーにうってつけです。

戸塚駅(戸塚区)

戸塚駅エリアの住環境は良好です。交通利便性で見ると、戸塚駅にはJR東海道本線、横須賀線、湘南新宿ライン、横浜市営地下鉄が乗り入れるほか、成田エクスプレスも停車します。そのため、通学や通勤でも便利です。

駅前に商業施設が複数あるので、生活利便性の高いエリアです。スーパーマーケットもあるため、買い物には困らないでしょう。

鶴見駅(鶴見区)

鶴見駅もファミリー層にも適しています。JR京浜東北線・鶴見線が乗り入れている交通ハブのようなエリアです。

駅周辺にシークレインなどの商業施設があり、西側にいけば豊岡商店街があります。小さい公園も点在しているため、子供といっしょにでのんびり過ごせます。

綱島駅(港北区)

渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の沿線です。2023年3月には東急新横浜線が開業しており、網島駅から徒歩3分もかからない位置に新網島駅も開業。渋谷駅までは急行で、乗り換えせずに26分程度で行くことができます。

網島駅西口には網島商店街があり、大型スーパーにない商品も見つけることが可能。ショッピングを楽しむこともできるでしょう。24時間スーパーもあるため夜遅く帰宅するという人でも暮らしやすいでしょう。

上大岡駅(港南区)

横浜市の主要駅で、京急本線と市営地下鉄ブルーラインが乗り入れています。京急本線には特急や快特が停車しますから、横浜駅や品川駅への交通利便性も高いです。

商業施設も充実しており、デパートや映画館もある繁華街もあります。タワーマンションや大型商業施設も立ち並び、賑やかな印象のエリアです。低価格帯のスーパーなども多い点は魅力の一つでしょう。

二俣川駅(旭区)

相模鉄道本線と相模鉄道いずみ野線が利用できる路線です。急行なら横浜駅まで約11分程度、快速なら約14分程度で行けます。また、バス路線も複数あり、病院や商業施設など必要な施設が一通りそろっているエリアです。

二俣川駅周辺はショッピングの街として知られており、相鉄ライフや西友などスーパーマーケットが利用できるエリアです。公園やレジャースポットもあり、子育て世帯にとって暮らしやすいエリアでしょう。

立場駅(泉区)

横浜市営地下鉄ブルーラインの駅です。湘南台駅は2駅、JR東海道本線に乗り換えられる戸塚駅は3駅離れた立地にあります。ブルーラインを利用する場合、直通で30分で辿り着けます。

立場駅周辺は基本的にベッドタウンです。大型のスーパーやドラッグストアの他、コンビニエンスストアや銀行、郵便局もある便利な立地です。中田中央公園が駅から15分程度の距離にあり、ファミリー層が生活しやすいです。