まかせて安心!横浜市のおすすめ不動産会社紹介サイト

横浜市
にある
不動産会社の
人気ランキング

一戸建ての
おすすめ
マンションの
おすすめ
土地の
おすすめ
横浜の不動産会社案内板 » はじめての不動産物件購入ガイド » 【横浜】坂道の多い地域に住むメリットはある?

公開日: |更新日:

【横浜】坂道の多い地域に住むメリットはある?

横浜に坂道が多い理由は?

横浜市に坂が多い理由は、地形が複雑で起伏に富んでいるからです。横浜市は多摩丘陵と三浦丘陵の中央部に位置し、主稜線が市の中央部よりやや西側をほぼ南北に縦断しています。この主稜線は分水嶺となっていて、ここを主な源流として東京湾や相模湾に複数の川が流れます。

臨海部には下末吉台地が海岸線の名残をとどめる崖線として屏風のように広がります。低い丘陵の連なりや短い幾筋もの河川、そして海に向かって反り返っている崖線からなる複雑な地形により、自ずと坂の多い街となりました。

横浜市は丘陵地帯を宅地にしているため、全国的にみても坂が多い地域です。横浜市でも屈指の高級住宅街である山手町エリアは、坂がきつい高台にあります。坂が多いことで不便なこともありますが、複雑な地形が織りなす美しい風景や高台からの眺望などは横浜の魅力のひとつです。

坂道が多い地域のメリットは?

家からの見晴らしが良い

坂の上にあるということは、それだけ標高が高いということ。平地にある物件と比べて家からの見晴らしが良く、高い建築物などに視界を遮られる心配が少ないです。

高いところから見る景色が好きな人や、キレイな夜景を日ごろから見たい人には合っているでしょう。遠くまで見渡せるため、疲れたときには癒し効果も期待できます。

風通しが良い

高い場所には周りを遮る建造物が少なく、風通しが良いです。風通りが良いと家の中の空気をすぐに入れ替えられるため、高湿度になりにくいというメリットがあります。

窓の開口部が広い物件ならば、よりその恩恵は大きくなります。周辺に緑が多い環境ならば、暑い季節でも比較的快適に過ごせるでしょう。湿度が高いとカビが発生しやすいですが、風通しが良いことでカビ発生を防ぎます。ぜんそくなどのアレルギーの予防にも繋がるでしょう。

日当たりが良い

坂の上は周囲の土地よりも高い位置にあるため、日当たりが良いという特徴があります。隣り合った土地に対して一段高い場合は光を遮るものがないため影になりにくく、採光が容易です。

もちろん北向きの物件では、日当たりはあまり期待できません。坂の上の家を購入する際、日当たりを期待したい場合は南向けの物件がおすすめです。

周囲が比較的静か

平地の市街地や幹線道路沿いなどは、車や人が頻繁に行き交っているためエンジン音や話し声などの騒音が聞こえやすいです。一方、坂の上の家は交通量・通行量ともにそれほど多くありません。閑静な環境で生活することができます。

ただし、保育園や学校が近いと日中は賑やかです。夜間が静かであれば良いというのであれば問題ありません。保育園や学校は平日の昼間に賑やかになるので、平日は仕事で家にいない場合であれば特に不都合はないでしょう。

水害リスクが低い

日本は災害大国です。平地や河川沿いの住まいの場合、大雨や地震などが発生したら津波や洪水といった水害に見舞われるリスクは少なからずあります。

坂の上の物件ならば、このような水害によって建物が倒壊、損傷するリスクを軽減することができるでしょう。もちろん全く水害に遭わないわけではないので、普段から対策をしておくことは大切です。

駅まで平坦な道の物件に比べて安い場合も

横浜市の駅まで平坦で歩ける物件は、価格が比較的高めに設定されています。横浜市外の方は、坂道を敬遠する場合が多いからです。多少の坂道を覚悟すれば、思いのほか好条件の物件に巡り会える可能性があります。

坂道の多い物件のデメリットについて

アクセスが良くない

坂の上は、基本的にアクセス環境は良くありません。電車の駅は比較的低い土地にあることが多く、例え徒歩圏内であっても帰宅時に坂道を上がる分遠く感じられるでしょう。

また、近くにバス停があったとしてもバス停から自宅が近いとは限りません。少し離れていれば、結局バス停から家まで坂を上る必要があります。

地盤が弱い可能性がある

坂の上の土地には、傾斜地を盛土でならしている場所もあります。このような土地は土砂崩れが起きたり液状化したりなど、地盤が弱い可能性があります。元々平らな土地なのか切土で造成された土地なのかを確認した上で購入するようにしましょう。

高齢になると負担となる場合も

若いうちは、坂の上に建つ住まいでも問題ないでしょう。しかし、高齢になって足腰が弱まってくると、坂道の往復による生活は辛くなるかもしれません。

ケガや病気をしたときにも移動が負担となるリスクがあります。そのため、高齢の両親などと二世帯住宅で済む家を探している方や、終の棲家を探している方などは、坂の上の不動産を購入する際はよく検討しておきましょう。

車や電動アシスト自転車があれば負担も少ない

車や電動アシスト自転車があれば、坂の上でも負担は少ないです。特に電動自転車は、免許がなくても乗車できるためおすすめです。

モーターの力によってアシストを受けているため普通の自転車では大変な坂道もスムーズに走ることができます。路面の状況に応じてモーターの出力を調節しているため、坂道では通常よりも大きな力でアシストしてくれるでしょう。乗っている人が力いっぱいペダルを踏みこまなくても楽に進むことが可能です。