まかせて安心!横浜市のおすすめ不動産会社紹介サイト
横浜市
にある不動産会社の
人気ランキング
公開日: |更新日:
賃貸物件には、間取り図が掲載されていますが、「PS」「MB」などと略語が書かれています。間取り図の中にあるので、家の内装のことを指していることはわかりますが、「略語が指しているものはなに?」と疑問に思うこともあるでしょう。
間取り図を読めるようになると、どんな物件なのかイメージしやすくなるものです。そこでこの記事では、賃貸物件の間取り図で頻繁に目にする略語を解説いたします。
マンションやアパートの間取り図にはたくさんの略語があります。予想がつくものもあるかもしれませんが、全く分からない略語もあることでしょう。
よく耳にするので分かりやすいのは、1Rや1LDKなどといった間取りのことです。これらは物件を探すときに使うので意識しなくても理解していることがあります。
間取り図では全体の部屋の形状や大きさだけでなく、内装に設置されているものや部屋についても記載されています。間取り図の略語を読めるようになると部屋の構造をイメージしやすくなります。
「CL」はクローゼットの略になります。押し入れのように衣類を収納しておくことが可能です。
ダイニングキッチンの略です。ダイニングとキッチンがつながっており、居室が1部屋では4.5畳以上の場合に、また2部屋以上では6畳以上ある場合に「DK」と表記されます。
メーターボックスの略で、電気・水道・ガスなどのメーターが集められたスペースです。玄関の脇に設けられていることが多くあります。
英語のRefrigeratorの頭を取った「R」は冷蔵庫の略です。キッチンに書かれています。
納戸のことを指しています。窓がない部屋の場合には、納戸とされていて、Service roomの頭文字から取られています。
シューズボックスの略である「SB」は靴箱のことです。玄関の脇に設置されています。
Pipe Spaceの略である「PS」は配管がある場所のことです。生活で使うわけではないので意識しないかもしれませんが、覚えておくとよいでしょう。
これは看板でもよく目にするので分かりやすいですが、トイレのことです。図面の形からも推測しやすいです。
Washing machineという洗濯機の略になります。洗面所に洗濯機を置くスペースのことを指します。
Walk In Closetの略であり、ウォークインクローゼットのことです。人が歩けるほどのスペースがある納戸のことを指します。人が歩けない場合はクローゼットとなります。
間取り図を読むときに略語が理解できると物件のイメージがしやすくなります。すでに知っている略語もありますし、普段使わない略語もあります。部屋探しをするときには、略語を覚えておき、物件の比較が容易にできるようにしておきましょう。
【免責事項】
このサイトは「横浜の不動産会社案内板」編集チームが2016年12月の情報を基に作成しています。また、掲載されている画像や口コミについては当時の引用元を表記しておりますが、現在は削除されている場合がございますので、ご了承ください。
保証については、有償メンテナンスが必要などの条件が設定されている場合があります。当サイトで掲載されている保証に関する事項は当時の内容を記載しておりますが、経年により変更になる可能性もございます。保証年数や条件、保証プランの詳細は各会社にご確認をお願いいたします。
最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
Copyright (C) 横浜の不動産会社案内板 All Rights Reserved.